quiter game bbs QUITER GAME BBS

 クイター ゲーム 掲示板 わにくん PS3 will 任天堂 NEW-QUITER 避難所 

NEW-QUITER 要望板

50682

Quiterについて その6 - QUITER住人

2007/11/12 (Mon) 10:51:03

色々な要望などをお書き下さい。

Re: Quiterについて その6 - 通りすがり

2007/11/13 (Tue) 18:40:55

とりあえず掲示板の荒れっぷりはどうにかなりませんか。
汚い言葉を綺麗な言葉に置き換えたりして、ソニー板やマイクロソフト板でのネガキャンぶりは、ただでさえ書き込みの少ない掲示板がネガキャン二人の専用嵐スペースになってますよ。

Re: Quiterについて その6 - QUITER住人

2007/11/13 (Tue) 22:30:20

了解しました。他に消去等あれば教えてください。

Re:Quiterについて その6 - ゆう URL

2007/11/14 (Wed) 01:08:22

さてさて…

Re: Quiterについて その6 - nakayan

2007/11/14 (Wed) 02:22:26

みなさん、お久しぶりです。

先ず、今後のQUITERの在り方について、議論しましょう。

その為には、そろそろ、わにくん本人の意見が欲しい所ですね。

出来れば、QUITER住人さんとわにくんとゆうさんはmixiでやり取りできた方が良いと思うのですが。

積めた話が公の場では何かとやり難いと思いますので、、、


ちなみにですね、Quiter総合避難所の方は、
僕自身の引越しに伴い、アドレスの移転を考えています。その時はココ及び避難所の方のトップでも、
移転先にリンクを貼る予定ですので、

お気に入りや、リンクを貼っていただいている方にはお手数ですが、お気に入りの追加の変更をお願いします。

Re: Quiterについて その6 - ?(ZAN)

2007/11/15 (Thu) 03:13:40

みなさんこんばんわ。Quiter住人さん/ゆうさん/nakayanさんが話し合いのテーブルについていただけたようなので自分の役目は一段落。

NEW-Quiterの今後については確かにmixi等でクローズな場でも話し合いをされた方が良いかもしれませんね。できればその話し合いにもnakayanさんにも参加していただきたい。と思う。

自分としてはQuiter住人さんとわにくんとの話し合い結果にもよりますが。『Quiter』の冠は外しても良いのではないかと。当初の目的の閉鎖されたQuterの避難所としての役目は果たせましたし。Quiter住人さんのサイトとして新生された方が良いのではないかと。サイト名の変更やアドレスの移動があっても告知してから動くのであれば集まってくださったユーザーさんもついてきてくれると思うのですが。

現状ですが各ハード板の設置は自分も賛成だったのでこのような結果になり残念です。一連の動きをゆうさんの目から見てどう思われるかも知りたいですね。

それから自分のニュース記事とコメントを書き込むやり方はみなさんから見てどう思われているかも知りたいです。少しでも板を回転させようと思ってやっているのですが。やっている事はニュースを更新されているQuiter住人さんとだぶってしまうので。

では。依頼ばかりで申し訳ありませんが。よろしくお願いします。

Re:Quiterについて その6 - ゆう URL

2007/11/15 (Thu) 04:28:14

> 現状ですが各ハード板の設置は自分も賛成だったのでこのような結果になり残念です。一連の動きをゆうさんの目から見てどう思われるかも知りたいですね。
>
朝の四時におはようございます。とりあえず。眠たいので頭が良く回ってないのでお返事はまたあとで。

Re:Quiterについて その6 - ゆう URL

2007/11/16 (Fri) 12:22:08

>>掲示板
人が少ない今の状態だとそれぞれの掲示板があるより一つ大きめがあれば、ことたりる状態のようですが。それを何人かで管理していけば一人一人の負担も減るのではないでしょうか?

現状についてはもうちょいあとで。

Re:Quiterについて その6 - ゆう URL

2007/11/19 (Mon) 04:31:02

おはようございます。
まず、NーQUITERの管理さんお疲れさまです。で、ですが、今後のスタンスをどうするのでしょうか?

QUITERがやってたような更新タイプで行くのでしょうか?

それとも機は熟したと解散するのでしょうか?

たしかに集まって活動してるいい意味な方々もいますし、それに伴いアンチな方々も付いて回るのもありますが、利用者のためのQUITERなのか?ということになると思います。

QUITERがなぜあそこまで人気があったのでしょう?なくなっても復活して欲しいと願う人がいるのでしょう?



と。形はどうあれ続けていくことに一票。ではまた。

Re: Quiterについて その6 - teto

2007/11/21 (Wed) 02:16:03

う~んここまで批判者(私含める)が多い中では悪いほうに傾いていくだけなのでアクセス禁止などの処置が必要になると思います。

mixiに移転…すでに在るコミュニティを活用すれば事足りるのでクイター古参はmixi移転な形でも十分だと思います。

私は解散に1票

意見だけ残しておきます。

Re: Quiterについて その6 - teto

2007/11/26 (Mon) 01:10:00

掲示板、削除するのは良いのですが一言コメント残してくれると蒸発した理由がわかって書き込みしやすくなりますよ。

現在の状態でとりあえず削除的なことで1時的に良くしても荒らしは余計反発しそうです。
というか私のブログでは余計にヒートアップするようなコメント残してきました。

書き込み削除した場合、一言コメントお願いします。

Re: Quiterについて その6 - QUITER住人

2007/11/27 (Tue) 21:48:49

了解しました。

Re: Quiterについて その6 - ?(ZAN)

2007/11/30 (Fri) 01:33:56

>ゆうさん
コメントありがとうございます。旧Quiterに付いてはまた後日コメントさせてください。

>Quiter住人さん
削除についてですが。削除された書き込みに対しての煽り返しの暴言の含まれた書き込みも削除された方が良いかと。それからH系の広告書き込みや個人情報/意味の無いAAなども削除された方が良いかと。ある程度の基準も無くユーザーからの要望で削除と云うなら削除された書き込み主との確執が生まれてしまいますし。公平を期す為にもバランス感覚が必要です。一連の混乱のきっかけもそう云ったモノだろうと考えています。いつもお願いばかりで申し訳ありません。

Re: Quiterについて その6 - QUITER住人

2007/12/04 (Tue) 12:24:16

ZANさん
了解しました。

Re: Quiterについて その6 - nakayan

2007/12/05 (Wed) 14:54:47

nakayan個人的には総合避難所は、
残して置きたいと思います。

現状では力不足で行動に移せない部分が、
多々ありますが、色々とウ゛ィジョンだけは、
ありますので、、、



Re: Quiterについて その6 - nakayan

2007/12/05 (Wed) 15:18:07

この場をかりて、自由雑談掲示板の削除対象を明らかにしておきます。

1、個人に対する、誹謗中傷。
2、意味を持たない文字の羅列。
3、広告や宣伝。

以上です。

ちなみに自由雑談なので、例外として、
アスキーアート専用のスレッドを立てるなら、
そのスレッド内でのみアスキーアートはOK

また広告や宣伝も、
専用のスレッドを立てるなら、
そのスレッド内でのみ宣伝や広告は認めます。

※その場合、スレッド名を『広告専用スレッド』
 又は『アスキーアート専用スレッド』と、
 分かる様にし手下さい。


それから、これは個人的な要望になるのですが、
各ハード板での、ハードメーカー及び、
ソフトメーカーに対する批判は、
削除しないで欲しいのです。
それも又ユーザーの意見だからです。

ユーザーが管理するサイトである事の、
最大の利点がそこに在るからです。

難しいとは思いますが、
そう言うフォーラムを作りたいのです。

Re: Re: Quiterについて その6 - ゆう

2007/12/07 (Fri) 02:28:34

>それから、これは個人的な要望になるのですが、
>各ハード板での、ハードメーカー及び、
>ソフトメーカーに対する批判は、
>削除しないで欲しいのです。
>それも又ユーザーの意見だからです。

>ユーザーが管理するサイトである事の、
>最大の利点がそこに在るからです。


おKです。

Re: Quiterについて その6 - ?(ZAN)

2007/12/08 (Sat) 00:14:12

>nakayanさん
理想があるのは分かりますが。現実。ソニー板を中心として起こった出来事をどう思われていますか?加えてソニー板の管理者であったらどう対処されるましたか?

Re: Quiterについて その6 - nakayanさんに同意

2007/12/09 (Sun) 09:14:15

>ZANさん
QUITER住人さんも管理する掲示板が多いわけで、ZANさんがソニー板の管理者になったらいかがでしょうか?
nakayanさんの意見は、「個人的な要望」と言っているわけで、自分が好きに管理すればいいわけです。
消したりするのだって結構な労力なんだし。
ソニー板で個人に対する誹謗中傷がありましたがそれは削除で、メーカー批判はいいと思いますよ。
いいことしか書いていない掲示板ってのもなぁ。

Re: Quiterについて その6 - ?(ZAN)

2007/12/30 (Sun) 02:08:25

>nakayanさんに同意さん
まずレスが遅くなった事をお詫びします。いろいろと考えるところがありまして。
nakayanさんに対しては『理想はそうだけれど現実起きたコトにはどう対処されますか?』と訪ねたかった。『誹謗と批判の線引きをどうされますか?』と云うコトも。ただ問いの文章を怒りの感情に支配された状態で書き込んでしまったのは自分の落ち度だと感じています。そこらへんもnakayanさんに同意さんは気になったのでしょう。それでも基本的に自分はnakayanさんの理想に対しては大きく賛同しています。そのコトはいままでもnakayanさんにも伝えてきたつもりです。
それからnakayanさんに同意さんも考えているようにメーカー批判もあっても良いと思いますし。いいコトしか書いていない掲示板と云うのもどうだろ?と云う感覚も持っています。ログを探せば自分のメーカー批判的な書き込みも見つかるでしょう。ただ削除された書き込みに対しては他に書きようがあるだろうと云う思いもあります。だからと言ってただ言葉遣いを変えれば済んでしまうような問題でもなく。批判と誹謗の境界。散発的なネガティブな書き込みとネガティブキャンペーンの境界。ユーザー(不特定多数)と個人に対する扱いの差。など。自分だけでは判断しかねる部分についての意見交換を望んでいるのです。
言ってしまえば自分の中には『Quiterでメーカーやユーザーに対する誹謗中傷を中心とした応酬を認める意味は無いだろうと。そんなコトがしたければ2chのゲハ板で十分だろうと。』そう云った想いが強くあります。
それからnakayanさんに同意さんの言われるように自分も管理者となれば良いのかもしれませんね。削除の手間を考えればQuiter住人さんの負担も軽くなるでしょうし。ただ自分が管理者となれば現在より削除されるコメントは増えると思います。あるいは掲示板の形式を現在の2ch風の形式からこの板のような形式に変更するところまでしてしまうかもしれません。そうなるとQuiter住人さんnakayanさんわにくんゆうさんの手を煩わせてしまいますね。
いろいろと乱文を書き連ねてきましたが最後まで読んでいただきありがとうございます。

Re: Quiterについて その6 - 渓谷

2008/01/03 (Thu) 20:49:41

Quiter住人さんの負担を減らすためにも、ZANさんがソニー板の管理人をやったらいいと自分も思います。
管理者となれば現在より削除されるコメントは増える等、心配していますがそれは問題無いことだと思います。それを含めての管理人なのですから。
ただ言っているだけでは何も変わらないので一歩踏み出してはいかがでしょうか。
Quiter住人さんと話し合って管理人やって下さい。

名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
アイコン
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.