quiter game bbs QUITER GAME BBS
クイター ゲーム 掲示板 わにくん PS3 will 任天堂 NEW-QUITER 避難所 |
NEW-QUITER 要望板
Quiter掲示板について - Quiter住人
2006/07/19 (Wed) 01:11:07
ゆうさん
避難所2はとりあえず隠しておきます。
すいません。
?さん
指摘通り隠してこちらの方メインでいきたいと思います。人数がふぇて対処できなくなった場合避難所2に移動できるようにしたいと思います。
BBSだけでも何とかしたいとですね・・・。
Re: Quiter掲示板について - nakayan URL
2006/07/19 (Wed) 15:02:04
この避難所へのリンクは、
クイターさんのお絵かき掲示板のコメント欄と
自分の随筆のコメント欄(一部削除)
だけですね、僕の知る限りでは。
それを頼りに10人くらい、
避難所までたどり着いています。
それを考えると、
未だにクイターさんがどうなったのか、
探している人は、その何倍も
(もしかしたら数百人単位)
要ると思います。
ゆうさんがわにくんに連絡取れる状態なら
余り、事を急がない方が良いと思います。
この避難所が荒らされて消滅したら、
ココまでたどり着いた人が又、
バラバラに、、、
現に僕の偽者が一回、出てきているので、
公開するにしても、慎重にして欲しいです。
@nakayan
Re: Quiter掲示板について - nakayan URL
2006/07/19 (Wed) 15:06:15
もとモデレーターで
すってんはっくん氏が
ココをまだ知らなさそう。
フリートーク版「すってんはっくん」
ソニー版「あーく」
任天堂版「nakayan」
マイクロソフト版、モデレーターなし
オンラインゲーム版、モデレーターなし
こんな感じでしたね。
@nakayan
(・ω・)/ - ゆう URL
2006/07/19 (Wed) 15:36:32
では、一個ダミーの(例えば、したらば)掲示板を用意してはぐれてる方々をそこに誘導して多くの方に議論その他をしてもらってはどうでしょうか?
と。
(・ω・)/ - ゆう URL
2006/07/19 (Wed) 22:16:35
> では、一個ダミーの(例えば、したらば)掲示板を用意してはぐれてる方々をそこに誘導して多くの方に議論その他をしてもらってはどうでしょうか?
>
> と。
http://jbbs.livedoor.jp/game/31788/
夜中にこれを告知しときます。仕事中で後手になりますが。
(・ω・)/ - ゆう URL
2006/07/20 (Thu) 03:30:42
> > では、一個ダミーの(例えば、したらば)掲示板を用意してはぐれてる方々をそこに誘導して多くの方に議論その他をしてもらってはどうでしょうか?
> >
> > と。
>
> http://jbbs.livedoor.jp/game/31788/
>
> 夜中にこれを告知しときます。仕事中で後手になりますが。
http://d.hatena.ne.jp/yuiter/20060720/1153333635
告知しました。他のサイトさんにもmailで載せてもらうように頼んでみます
Re: Quiter掲示板について - Quiter住人
2006/07/20 (Thu) 09:39:58
> > では、一個ダミーの(例えば、したらば)掲示板を用意してはぐれてる方々をそこに誘導して多くの方に議論その他をしてもらってはどうでしょうか?
> >
> > と。
>
> http://jbbs.livedoor.jp/game/31788/
なんかすごくややこしいです。
では、ここを晒してもいいということですか?
?氏の言う通り
こちらの掲示版の避難板のアクセスを稼いだほうがいいと思い避難所2は隠しておきました。ですので
ここでいいと思います。
それとここの避難所が意味がなくなるような気がします。
>この避難所が荒らされて消滅したら、
>ココまでたどり着いた人が又、
>バラバラに、、、
ちゃんと管理しますので心配いりませよ^^。
Re: Quiter掲示板について - ?
2006/07/20 (Thu) 20:36:23
船頭多くしてって感じですかね。自分はQuiter住人さん&nakayanさんをゆうさん&くいたーさん(あとは時間の問題)と結びつけたので役割を終えたいと思います(他にできそうなことは思い付かないので)。ケージ板の設置などはnakayanさん一任するとして。ヲチはしてますが運営側的発言は控えようと思います。でわ。
Re: Quiter掲示板について - 閃光堂 URL
2006/07/20 (Thu) 23:37:15
レンサバ借りてquiter風掲示板にすることも出来るけど、現状「誰が運営するのか」がわからん状態では手を出しにくいですね・・・。
とりあえず、どっかに統合サイト作ってお絵かき掲示板とゆうさんの設置した掲示板、そしてココを相互に行き来できる場所は欲しい気がします。
もっとも、利用されているのは「ココ」だけですけどね。ボクの描いたお絵かき掲示板のラクガキは多分誰も見ていないでしょうw
Re: Quiter掲示板について - nakayan URL
2006/07/21 (Fri) 09:54:40
>どっかに統合サイト作ってお絵かき掲示板とゆうさんの設置した掲示板、そしてココを相互に行き来できる場所は欲しい気がします。
避難所や、お絵かき掲示板へのリンクを
張ったページを作るだけなら、
それ程、難しい事ではないです。
自分のプロバイダーのレンサバで
良ければ、リンクをまとめたページ
作りますけど。
YaBBなどのCGIは使えない様なので、
フォーラムとしての機能は付けられないです。
しっかりしたサイトとなると、
すぐには作れないですが、
避難所を大きくするには、
個々の避難所をまとめたホームが
あった方が良いかもしれませんね。
△nakayan
Re: Quiter掲示板について - Quiter住人
2006/07/21 (Fri) 09:59:30
quiter風掲示板運営の件は、共同管理等出来れば負担が減りますね。
>もっとも、利用されているのは「ココ」だけですけ>どね。ボクの描いたお絵かき掲示板のラクガキは多>分誰も見ていないでしょうw
ちゃんと見てますよ~。
?さん
了解です。
ゆうさん
ありがとうございます!
追伸
Quiterさんの今の状況では、掲示版だけの復活もないんですかね?
Re: Quiter掲示板について - nakayan URL
2006/07/23 (Sun) 21:01:15
クイターのフォーラムの良さと言うのは、
ソニー、マイクロソフト、任天堂と
総合的にゲーム業界について討論できた所に
あると思います。
任天堂だけとか、マイクロソフトだけとか、
そういうファンサイトは数多くあるけど、
すべてのゲームを語れる所は。
2ちゃんねるのゲーム、ハード業界版を除いて
クイターのフォーラムしかなかったと思います。
2ちゃんはノイズが多く、アングラ的だったので、
殆ど見てませんでしたが、、、クイターには
モデレーターが存在しました。
フォーラムの需要がどれ位あるのか知りたいです。
需要がある程度あるのなら、前向きに思案します。
ちなみに、避難所をまとめたページを近日中に
公開予定です。避難所とお絵かき掲示板を、
まとめただけですけど。
★★nakayan
Re: Quiter掲示板について - nakayan URL
2006/07/25 (Tue) 00:17:43
http://www.h2.dion.ne.jp/~tetora/index.html
Quiter避難所の総合ホームページです。
いくつかに分かれていた、
掲示板とお絵かき掲示板をまとめました。
nakayanのプロバイダーの空いたスペースで、
作ったので、何かと不備ですが。
しばらくは、コレで様子を見ます。
:nakayan:
Re: Quiter掲示板について - ?
2006/07/25 (Tue) 01:43:17
各所あいさつレスを付けてきたのですがゆうさんの建ててくださった板はあいさつ以外はどのように使えば良いのでしょうか?
Re: Quiter掲示板について - Quiter住人
2006/07/25 (Tue) 09:21:33
ん~。以前のようなモデレーターがいて任天堂、ソニー、マイクロソフトフリートークと別れていた方がいいな~。これだと2ちゃんとあまり変わらないような気がしますね。ちといろいろ探索してきます。
Re: Quiter掲示板について - 店員さん
2006/07/25 (Tue) 11:30:10
ゆうさんにまかせて、管理ができるわけないじゃない。
わにさんもやる気ないし。
元住人呼べば、おまけもいっぱいくっついてくるんだから
すぐ荒れますよ、まちがいなく。
Re: Quiter掲示板について - Quiter住人
2006/07/25 (Tue) 13:27:00
登録制のみにすれば荒れる事も少ないのでは?
でも登録なしで書き込めたのがQuiterのいい所の一つであった。
(・ω・)/ - ゆう URL
2006/07/25 (Tue) 16:11:17
> 各所あいさつレスを付けてきたのですがゆうさんの建ててくださった板はあいさつ以外はどのように使えば良いのでしょうか?
各掲示板に通じるトップページがあるのですから、とりあえずquiter住人さんとこをSCE、うちを任天堂とかわけてみたらどうでしょうか?
(・ω・)/ - ゆう URL
2006/07/26 (Wed) 05:46:38
> 登録制のみにすれば荒れる事も少ないのでは?
> でも登録なしで書き込めたのがQuiterのいい所の一つであった。
仕事の合間にイヂってみました